高田かずと一般質問のご紹介
12月3日(火)10:00から、令和元年
第5回羽村市議会本会議(12月定例会)が始まります。本会議は4日間連続で6日まで開催され、最終日は19日です。その間、予算審査特別委員会や常任委員会などもあります。
今回の私の一般質問は、次の2項目です。
1.台風19号の課題と教訓について
羽村市内での被害は比較的少なくて済みましたが、様々な課題と教訓を残しました。今後の災害対策に活かすため質問します。
2.学校図書館・図書館の連携について
詳しくは右の「一般質問通告書」を御覧いただければ幸いです。
羽村市議会 傍聴のお誘い
私の一般質問は4番目で、12月3日(火)14:50頃からの60分間と予想しております。
お時間が許せば、傍聴にお越しいただければ幸いです。質問予想時間は前後する可能性がありますので、ご容赦願います。
傍聴は市役所5階の受付で氏名などをご記入いただければOKで、傍聴券が貸与され、一般質問をする議員全員の通告内容を記載した資料などが渡されます。傍聴席への入退室は自由です。
また、一般質問の様子は、多摩ケーブルネットで生中継されているほか、質問日からおおよそ3日後(土日休日を除く)には、インターネットでいつでも録画を見ることができます。
羽村市公式サイト→市議会→市議会インターネット中継→・インターネット中継(別のサイトに移ります)→議員の名前から選ぶ→高田和登→(右側の)再生をクリックの順に操作いただければOKです。
質問で取り上げてほしいテーマなどもあればご連絡願います。次回以降に生かしたいと考えます。よろしくお願い申し上げます。
x